リレーシーケンスのフリッカー回路

リレーシーケンス

 一定時間の間隔で、出力がONとOFFを繰り返す回路をフリッカー回路といいます。2個のオンディレータイマーを組み合わせて簡単に作成できます。オンディレータイマーとは入力の信号を受けると、セットした時間(整定時間)だけ遅れて、接点が動作するタイマーです。入力の信号がなくなると、接点の復帰は瞬時に行われます。このページでは、フリッカー回路の基本を理解してもらえるように、やさしく解説しています。

フリッカー回路

 タイマーのフリッカー動作とは、入力信号を受けると出力が設定時間ごとにON/OFFを繰り返すタイマーの動作です。身近な例で言えば、点滅信号機は、一定の間隔で黄色か赤色の信号灯を点滅させています。このようなところで、フリッカー動作は使われています。

フリッカ動作
タイマーのフリッカー動作

 出力がOFFからスタートして、OFF、ON、OFF・・・と繰り返す動作を「フリッカーオフスタート」、 出力がONからスタートして、ON、OFF、ON・・・と繰り返す動作を「フリッカーオンスタート」といいます。タイマーリレーのフリッカ動作は、 設定時間は1種類のみで、OFF時間とON時間は同じ時間になります。

 尚、OFF時間とON時間を異なる時間で動作したい場合は、ツインタイマー機能のあるタイマーリレーを使うか、2個のオンディレータイマーを使って回路を組みます。オンディレータイマーは、入力の信号を受けると、セットした時間(整定時間)だけ遅れて、接点が動作するタイマーです。入力の信号がなくなると、接点の復帰は瞬時に行われます。このオンディレータイマーの動作を使って、遅延回路を作成します。

オンディレー(限時動作・瞬時復帰)動作
タイマーのオンディレー動作

 2個のオンディレータイマーを使ったフリッカー動作をシーケンス図にすると、次のようになります。タイマー[T1]と[T2]に注目して、切り替わりの様子を見ていただければと思います。

フリッカー
フリッカー回路

フリッカー動作の順序

フリッカー順序①

フリッカー動作の順序
フリッカー動作の順序①
  • 電源を入れるとタイマー[T1]がカウントを開始します。
  • タイマー[T1]の設定時間経過後、タイマー[T1]のa接点が閉じます。

フリッカー順序②

フリッカー動作の順序
フリッカー動作の順序②
  • タイマー[T1]のa接点が閉じることにより、リレー[R1]が動作します。
  • リレー[R1]の動作に伴って、2つあるリレー[R1]のa接点が閉じます。

フリッカー順序③

フリッカー動作の順序
フリッカー動作の順序③
  • リレー[R1]のa接点が閉じることにより、自己保持回路が形成されます。
  • リレー[R1]のa接点が閉じることにより、リレー[R2]が動作し、リレー[R2]のb接点が開きます。
  • リレー[R1]のa接点が閉じることにより、タイマー[T2]がカウントを開始します。

フリッカー順序④

フリッカー動作の順序
フリッカー動作の順序④
  • リレー[R2]のb接点が開くことにより、タイマー[T1]が復帰します。
  • タイマー[T1]が復帰することにより、タイマー[T1]のa接点が開きます。
  • ③の順序で、リレー[R1]は自己保持回路が形成されています。

フリッカー順序⑤

フリッカー動作の順序
フリッカー動作の順序⑤
  • 順序③のタイマー[T2]の設定時間経過後、タイマー[T2]のb接点が開きます。
  • タイマー[T2]のb接点が開くことにより、リレー[R1]が復帰します。
  • リレー[R1]の復帰に伴って、2つあるリレー[R1]のa接点が開きます。
  • リレー[R1]のa接点が開くことにより、リレー[R2]とタイマー[T2]が復帰します。

フリッカー順序⑥

フリッカー動作の順序
フリッカー動作の順序⑥
  • リレー[R2]が復帰することにより、リレー[R2]のb接点が閉じます。
  • タイマー[T2]が復帰することにより、タイマー[T2]のb接点が閉じます。
  • ①の順序に戻り、動作は繰り返されます。

 以上が T1とT2が設定時間で交互に切り替わる、フリッカー回路となります。自己保持回路などを組み合わせて、工夫をすれば、実情にあった回路を組むことができます。

リレーシーケンス
シェアする
cubeをフォローする